セミナー

「好き」捜索願 取り下げ

 

 

ふと、部屋の中を見渡してみる。

 

・観葉植物が2つ

・自然なオブジェ

・モスグリーンのカーテンとソファとオットマン

・ブラウンのベッドと毛布と枕

・19インチ(小さい)TV

・ザ•パークの自転車

・ウエリントン眼鏡

・パラブーツのランス

 

ざっと、これらが目に入る。

ここからわかること。

 

・自然なもの、アースカラーが多い

・あまりTVに興味がない

・レトロなデザインの物が多い

・大事なものは目につくところに置きたがる

 

僕の片寄りは「自然」「レトロ」「デザイン」。

自然が作り出す「無機質」な物に心がそそられ、その無機質さを生かそうとする「人」に心が躍る。

長きに渡って変わらないものに、真理と美しさを感じる。

伝統工芸士や職人さんの生き方に魅了される。

僕は、「自然」「レトロ」「デザイン」が好きだったんだ。

 

 

これからも探していこう。

というか気づいていこう。

普通ではない「バカ」になれるものを。

 

 

(世の中の「バカ」は褒め言葉)小松崎高司

 

関連記事

  1. セミナー

    「好き」捜索願

    「好きなものは何ですか?」31年間、こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ⑦辻の岩屋〜トロッコ道
  2. セミナー

    「好き」捜索願
  3. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ⑧ウィルソン株・縄文杉
  4. エコロジカル

    パーマカルチャーセンタージャパン(PCCJ)滞在記② 設楽清和さんの講座
  5. 屋久島

    屋久島旅のおわり
PAGE TOP