屋久島

屋久島の出会い

 

屋久島3日目の夕方。

ずっと見ていたくなる愛子橋からの景色を後にして、大好きな銭湯を目指します。

 

今回は、この楠川温泉。ガイドブックにも載っていた場所です。

源泉温度は低くいようで沸し湯であるものの、衝撃を受けたのはシャワーや蛇口から出るお湯からも温泉の香りが…。

 

そうです。

蛇口から温泉ですよ!!

 

蛇口からみかんジュースではなく、蛇口から温泉ですよ!!

 

そのため、湯の勢いはそんなにないものの、なんて贅沢な!!

 

屋久島、…企画外です!!!

 

テラスには、こんな空間も!

 

心も体も綺麗になった僕。

New僕になった感覚に浮かれて、駐車場でバイクでこけました…笑

砂利と急な坂道と無理な運転でこけました。

幸いにも、怪我なし。

ほんと、ついてます。

バイクの人、ここ気をつけてねぇ!!

 

 

今晩は、旅中に仲良くなった友達と一緒にご飯!

一人旅ならではですね〜。

同じ宿「ふれんど」に宿泊中のえりちゃんと、たくや君。二人とも一人旅で屋久島にやってきた仲間です。

 

待ち合わせをして近所の居酒屋に。

注文したのは、きびなごの刺身、鹿のスペアリブ、トビウオの唐揚げ、そしてさつま揚げ!どれも美味しかったですが、鹿のスペアリブが衝撃でした。柔らかくて味の濃いお肉でした!鹿肉、初めて食べました!

ヤクシカを見て、鹿肉を食べる…。なんとも言えませんが、これが生きるということですね。屋久島では、鹿による農作物被害も多いということで、生態系に支障を与えないくらいに鹿を処分していると、屋久島環境文化村センターで学びました。その鹿のお肉なのでしょうね。

 

えりちゃんとたくや君とは、屋久島での体験以外にも、今までのこととかこれからのこととか、いろんな話ができました。そして、たくや君は趣味で写真を撮っているということ。今回の屋久島旅の写真も見せてもらって、その写真の美しさに感動しました!

 

後日、LINEで写真を送ってもらったので、ここに載せさせて頂きます!

 

Takuya Oohira presents

 

これ、すごいですよね!?

 

全部ポストカードにしたい!!

でも、3人で満場一致したのは、屋久島の魅力は写真では伝わりきらないねといいうこと。

360度のパノラマで感じる屋久島は、限りある写真の枠には収まりません!

 

素敵な出会いに感謝しながら、宿に戻ります。

僕が泊まっている『ふれんど』のオーナー「お母さん」から、初日に「毎晩みんなで集まってるから良かったらおいで〜」と言われていたので、3人で伺ってみることに!

宿は3階建てで、1、2階が宿で3階がオーナーさんの住居。毎晩宿泊客にリビングを開放して一緒にお話ししているようです。なんて懐の深いお人柄だ…。この宿に、リピーターが多い理由がわかりました。

 

そして、この写真の量!

『ふれんど』が10周年記念の時、これまで泊まった人たちが作ってくれたDVDを見せてくれました。本当に多くの人から愛されている民宿『ふれんど』です!!

 

その中でも、オーナーの「お母さん」がある屋久島リピーターさんの話をしてくれました。

 

 

 

「初めて屋久島に来た時は“下見”にすぎなかった。本当の屋久島は2回目から。」

 

 

 

その方はもう数え切れないほど、この屋久島を訪れているそうです。

 

 

山もあって、川もあって、海もあって、里も渓谷もロマンもある屋久島。

 

九州最高峰の山々の存在、この地形が織りなす多種多様な気候によって、九州から北海道の気候を体験できます。島の90%を占める神秘的な森や多くの植物種。

 

これら全てを体験しようとしたら人生何回必要ですかね。じゃあ、住んじゃおっと!と決断する人の気持ちがちょっとわかります。

 

今回は、マリンスポーツや川遊びなどはしませんでしたが、それ以外にも魅力がたくさんあるよ〜と、「お母さん」はフルーツの差し入れとともに教えてくれました!

 

 

 

えりちゃんとたくや君とも再会を約束してお別れし、この日は、こんな屋久島の底知れぬ魅力に心を躍らせながら、床についたのでした。

 

屋久島を知る1日 —後編—前のページ

屋久島旅のおわり次のページ

関連記事

  1. 屋久島

    屋久島を知る1日 —前編—

    屋久島旅3日目は、屋久島の魅力を体験するだけでなく…

  2. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ⑤白谷雲水峡〜苔むす森

    屋久島2日目!ついに、念願の縄文杉への道のりがスタートです!&…

  3. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ①出発〜到着

    さぁ、旅立ちの朝です。こういう時の景色というのはおかしなも…

  4. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ③秘湯に魅せられて

    気持ちの良い林道を、焦りながら走行しいた理由は……

  5. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ⑧ウィルソン株・縄文杉

    トロッコ道を終え、本格的な山道を進みます!改め…

  6. 屋久島

    縄文杉トレッキングをしてわかった5つのこと

    僕は、2017年8月24日に、白谷雲水峡から縄文杉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 屋久島

    屋久島旅のおわり
  2. エコビレッジ

    オーロヴィル Buddha Gardenでの暮らし
  3. エコビレッジ

    オーロヴィル滞在記 もっともエコロジカルなコミュニティ『サダナフォレスト(Sad…
  4. 世界一周

    イスラエル「キブツ(Kibbutz)」コミュニティとは
  5. 屋久島

    縄文杉トレッキングをしてわかった5つのこと
PAGE TOP