2018年 10月

  1. Workaway

    フィンランドでWorkaway -トナカイがいる暮らし-

    デンマークに引き続き、フィンランドでもWorkawayを行った。場所はフィンランドでも北部にあた…

  2. 世界一周

    フィンランド【サンタクロースビレッジ】サンタクロースが放った深〜い言葉とは?

    サンタクロースビレッジフィンランドのロバニエミでは、政府公認のサンタクロースに会える。それが「サンタクロースビレッジ」である。…

  3. 世界一周

    フィンランド 一生に一度は見たい!オーロラ観測

    フィンランドに訪れた理由の一つに、名物のオーロラ(ノーザンライツ)観測があった。僕は、オーロラをツアーで申し込んだ。それは、日本人の方が案内…

  4. Workaway

    デンマーク WorkawayとHyggeと手巻き寿司

    Workawayをしたのは、デンマークが初めてだった。フィリピンで語学留学していた時、旅のことで相談したインターンス…

  5. エコビレッジ

    デンマーク【クリスチャニア】ー自由のみが聖なるものー

    デンマークには訪れたい場所があった。それがここ「クリスチャニア」である。題名…

  6. エコビレッジ

    スコットランド フィンドホーンで暮らした1週間

    フィンドホーン(FINDHORN FOUNDATION)とは、スコットランド北東部(ネス湖近隣)にある「フィンドホーン財団」の名称で、「クル…

  7. エコビレッジ

    オーロヴィル SVARAM(音の研究所)に行ってみたら

    オーロヴィルはつくづく面白い。オーロヴィル内にある「SVARAM」という施設は、まさに「音」に特化した場…

  8. 世界一周

    イスラエル「キブツ(Kibbutz)」コミュニティとは

    インドの次は、イスラエルを訪れた。理由はイスラエルの「キブツ」を学ぶためである。キブツ(Kibbutz)とは1909年帝政ロシアの迫害を逃れた若いユダヤ…

  9. エコビレッジ

    オーロヴィル Buddha Gardenでの暮らし

    僕はオーロヴィルに1ヶ月滞在して、2つのコミュニティに参加した。1つが Sadhana Forest(サダナフォレスト)。そしてもう…

  10. 海外の保育

    オーロヴィルの児童館は規格外!

    オーロヴィルには「Youth Centre」という青少年センター(児童館)もあった。そこで目にしたものは…

  1. 海外の保育

    スリランカの保育園で先生になった話
  2. セミナー

    「好き」捜索願 取り下げ
  3. 世界一周

    フィンランド【サンタクロースビレッジ】サンタクロースが放った深〜い言葉とは?
  4. 海外の保育

    Mill Bay Nature School カナダの教育をちょこっと拝見
  5. 屋久島

    ちょいと屋久島まで ②島一周
PAGE TOP